木頭ゆずの“青玉”出荷始まっています!
2011 / 09 / 16 ( Fri ) 特産・木頭ゆずの青玉はいかが?
![]() 先の台風12号による影響で、ナカ(徳島県那賀町)の木頭地区でも 山腹崩壊による通行止めなどの被害が出ています。 このため、予定しておりました銘瀑・天霧の滝のご紹介や 大紅葉で知られる名勝・高の瀬峡の紅葉情報のご紹介も 少し遅れてしまっています。 それでも、できるだけ早く、情報を発信したいと考えています。 どうぞ、ご容赦いただき、楽しみにお待ちいただければと思います。 さて、今回は、ナカの特産・木頭ゆずのお話です。 昼夜の気温差が大きい木頭地区で、清流・那賀川と、 緑深い山の滋養、さんさんと降り注ぐ陽光、そして 生産農家さんの愛情をたっぷりと受けて、 輝くような黄色に色づいた木頭ゆずは、柑橘の香り芳醇で、 さわやかな味わいがあり、全国の産地のなかでも、 一級品として珍重されています。 そんな木頭ゆずですが、黄色く色づく前の若い実は “青玉”と呼ばれ、ゆず酢としてではなく、 皮をおろして湯豆腐に添えたり、お味噌汁に少量浮かべたりと 薬味として重宝されます。 この時期、木頭ゆずは青玉の出荷シーズン。 築地市場(東京)や関西圏の市場にも送られ、 全国の食卓に彩りを添えています。 写真は少し前になりますが、8月末頃の木頭ゆず畑の様子です。 どうぞ、ご覧ください。 ![]() ▲奥に流れているのは、清流・那賀川です。 ![]() ▲ナカの木頭地区は、昼夜の寒暖差が大きく、ゆずの生育には適しています。 ![]() ▲山の滋養、降り注ぐ陽光、生産農家さんの愛情をたっぷり吸収して育っています。 ◇木頭地区について、お問い合わせは… 木頭杉一本乗り保存会/大会事務局 木頭杉一本乗り大会事務局(那賀町木頭支所内) ℡0884-68-2311 |
--ゆず青玉出荷について--
ゆず青玉を80玉程ほしいのですが 規格サイズ・価格表等ございましたら、 メールで送っていただけないでしょうか。 よろしくお願いします。
by: 貞包良喜 * 2015/09/18 18:30 * URL [ 編集] | page top↑
|
|
トラックバック URL
→http://ipponnori.blog.fc2.com/tb.php/8-dbe6bf67 |
| ホーム |
|