第25回木頭杉一本乗り大会 レポート
2012 / 08 / 07 ( Tue ) 「第25回木頭杉一本乗り大会」 開催報告
![]() ナカ(徳島県那賀町)の木頭地区に伝わる伝統の技 「木頭杉一本乗り」を、楽しみながら後世に残す 木頭杉一本乗り大会も今年で25回目を数えました。 7月29日(日)の大会当日は、お天気にも恵まれ、 会場となった那賀川の水量もまずまずの状態でした。 JR徳島駅からクルマでおよそ3時間という山奥イベントにもかかわらず 今回も100名近いみなさんにご参加いただくことができました。 地域のみなさまはじめ、那賀町、参加者と応援のみなさまに あらためて、お礼を申し上げます。ありがとうございました。 大会当日の様子を、少ないですがスナップ写真で ご紹介いたします。どうぞお楽しみください。 また、来年の開催には、多くのみなさまのご参加をおまちしています。 ![]() ▲今回で25回目を数える大会となりました。 ![]() ▲定員(100名)近いみなさんに参加いただきました。 ![]() ▲大会当日は天候にも、那賀川の水量にも恵まれました。 ![]() ▲山あいの会場に、活気があふれました。 ![]() ▲次回もまた、ライセンス取得を目指してご参加ください。 ![]() ▲そうめんや地元の特産品販売も行われました。 ![]() ▲お楽しみイベント「水中宝探し」は、子どもたちに大人気。 ![]() ▲木頭杉一本乗り保存会長(福井功さん)も、頑張られていました! ![]() ▲川岸では、多くのみなさんが声援を贈っていました。 ![]() ▲アマチュアカメラマンさんも、暑い中、作品作りに頑張っていらっしゃいました。 ![]() ▲マチの広報でも、紹介していただけるようです^^)。 ![]() ▲こちらはケーブルテレビさんでしょうか。ご苦労様です。 ![]() ▲老若男女のみなさんが、いっしょに楽しめるイベントです。 ![]() ▲伝統の技が、後世に伝えられてゆきます。 [木頭杉一本乗り保存会] |
徳島・木頭杉一本乗り大会の開催について
2012 / 07 / 29 ( Sun ) 第25回木頭杉一本乗り大会を開催します。
本日、7月29日(日)の木頭杉一本乗り大会を 予定どおり開催します。 参加させる皆さんは、参加料(1,000円)及び着替え、 運動靴などの履き物を準備してご来場ください。 なお、駐車場が少ないので、 出来るだけ乗り合わせてお越しください。 それでは会場でお待ちしています。 ![]() ![]() 今朝の会場のようすです。 木頭杉一本乗り実行委員会 那賀町役場木頭支所 内 電話 0884-68-2311 FAX 0884-68-2125 |
徳島・木頭杉一本乗り大会参加申込み終了
2012 / 07 / 19 ( Thu ) 「木頭杉一本乗り大会」
申込みが定数に達しました。 木頭杉一本乗り大会の参加申込みについては、 先着100名で申込みを受け付けていましたが、 本日定員に達したため参加受付を終了いたします。 なお、申込みされた方には結果を連絡いたしますが、 大会当日は9時~11時30分に受付を行いますので 遅れないようにご参集ください。 |
徳島・木頭杉一本乗り講習会の開催について
2012 / 07 / 04 ( Wed ) ご要望に応え、講習会を追加実施します。
一本乗り講習会は、6.7月に隔週で予定し実施していましたが、 6月は雨のため1回しか開催できなかった・講習会に参加したいが 日程の都合がつかない等の理由から、講習会を増やしてほしいとの 声が多く寄せられています。 そこで、本来は雨天時の予備日としていた7月8日と22日についても 講習会を追加実施することとしました。 今後の講習会 7月 8日(日)午後1時~ 14日(土)午後1時~ 15日(日)午前9時~ 22日(日)午後1時~ ※ 参加料1,000円で、当日・現地受付です。 しっかりと講習会に参加して、本番に望んでください。 本番に参加出来ないが、 一本乗りは体験してみたい人も大歓迎です。 ![]() 7月1日の講習会の様子です。 |
徳島・木頭杉一本乗り講習会を実施しました。
2012 / 07 / 04 ( Wed ) 講習会を実施しました。
延期が続いていた講習会ですが、 7月1日の講習会は実施することが出来ました。 ![]() 初心者の人は、保存会員から一本乗りのコツ等を教えてもらい練習していました。 会場の那賀川は、少し濁りが残り水量も普段より多めでしたが、 その分普段の講習よりスリリングになった場所もあり、 腕に覚えのあるリピータの方はそのようなコースに挑戦したり、 初心者の方は、普段どおりの緩やかな場所で練習したりと、 参加された方たちはそれぞれに一本乗りを楽しんでいました。 ![]() 井村名人の勇姿。さすが、安定感抜群です。 ![]() 練習の合間に、楽しい水遊び。 ![]() 講習が終わったとには、保存会員の方たちが杉丸太を片付けます。 |
一本乗り大会参加者募集開始しました
2012 / 06 / 11 ( Mon ) 第25回木頭杉一本乗り大会
参加者募集開始!!! お待たせしました。 大会の参加者募集が始まりました。 大会の申込書(リーフレット)は、 那賀町の庁舎等で入手することができます。 また、下のリーフレットをA4サイズに プリントアウトして使用していただくことも可能です。 なお、募集は先着で定員(100名)になった時点で 終了させていただきます。 ![]() ![]() 講習会への参加もお待ちしています。 |
「第25回 木頭杉一本乗り大会」の開催日程等決まる
2012 / 05 / 17 ( Thu ) お待たせしました。
「第25回 木頭杉一本乗り大会」開催日程が決定!! ![]() 「木頭杉一本乗り大会」の開催が7月29日(日)に決まりました。 悪天候等の場合は、8月5日(日)に延期されます。 大会参加受付は、6月上旬の予定です。しばらくお待ちください。 大会に先立ち、講習会が下記の日程で開催されます。 講習会で腕をみがき、大会のヒーロー&ヒロインになりましょう! 講習会日程(講習会場=那賀町木頭和無田・木頭文化会館前の川原) 6月 = 3日(日)、17日(日) 7月 = 1日(日)、14日(土)、15日(日) ※ 開催時間は、午後1時から。ただし、7月15日は、午前9時から。 ※ 参加受付は、当日・現地で行います。 参加料は1,000円(一人/1回)です。 ※ 水に濡れれてもいい服装と、運動靴等をご用意ください。 ※ 川の増水・悪天候等の場合は、翌週の日曜に延期されます。 ただし、7月14日は中止となります。 ※ 当日の天気が好天でも、前日までの降雨で川の水量が多い 場合などは延期となる場合があります。 遠方からお越しの場合は、 当日、事務局へ実施の確認をとってお越しください。 ![]() △ 講習会・大会の会場です。澄んだ水の中で、一本乗りを楽しんでください。 お問い合わせ先 〒771-6402 徳島県那賀郡那賀町木頭出原字マエダ34 那賀町役場木頭支所 内 木頭杉一本乗り大会事務局 電 話 0884-68-2311 FAX 0884-68-2125 IP電話 050-8800-6001 |
第24回(再)木頭杉一本乗り大会 開催報告
2011 / 08 / 02 ( Tue ) 『第24回(再)木頭杉一本乗り大会』 無事開催できました!
![]() 7月31日(日)、ナカ(徳島県那賀町)の木頭和無田を流れる 那賀川を会場に、第24回(再)木頭杉一本乗り大会を開催しました。 当日は、心配された川のコンディションも上々。 天候にも恵まれ、昨年中止になっているだけに、 保存会・スタッフ一同、ほっと胸をなでおろしています。 今大会は、おかげさまで県内外から90名近いみなさんに ご参加いただくことができました。 大会(ライセンス取得会)にご参加いただいたみなさん、 また当日、応援に駆けつけてくださったみなさん、 そして、大会を支えてくれた町のスタッフさん、 ガロ(木頭杉一本乗り名人)のみなさん、 あらためて、お礼を申し上げます。 ありがとうございました。 それではお待ちかね、第24回(再)木頭杉一本乗り大会の 様子を写真でお楽しみください。 ![]() ▲大会に先立ち、地元女性部による一本乗り音頭が披露されました。 ![]() ▲演歌歌手・剣大二郎さんの歌謡ショー。大会を盛り上げていただきました。 ![]() ▲福井功名人による一本乗りデモンストレーション。 ![]() ▲一本乗りの名人技に、拍手喝采! ![]() ▲大会に備えて、個人練習がはじまりました。 ![]() ▲木頭杉の丸太と格闘する参加者のみなさん。笑顔です^^)! ![]() ▲会場で販売されていた大会Tシャツを着て応援! ![]() ▲こちらの大会Tシャツは、20年ほど前のものだとか! ![]() ▲いよいよ大会が始まりました! ![]() ▲上手に乗りこなす参加者さん。ライセンス獲得です。 ![]() ▲豪快に倒れ込む参加者さん^^)! ![]() ▲こちらでも! ![]() ▲わっ! ガロも出場していました。 ![]() ▲あえなく落下したガロ。流れていきます^^;) ![]() ▲今大会には、90名近いみなさんに参加をいただきました。 ![]() ▲会場脇では、子どもたちを対象にした水中宝探しイベントも開催しました。 ![]() ▲今大会で、ついに名人位を獲得したウエタさん。 「長いことかかりましたが、やっと取得できました。 これをきっかけに、いっそう腕を磨きたいと思います」 多くのみなさんのご協力を得て、 第24回(再)木頭杉一本乗り大会を無事開催することができました。 スタッフ一同、心よりお礼を申し上げます。ありがとうございました。 また来年、第25回大会で、多くのみなさんにお会いできることを 願っています。 ※大会は終了しましたが、ナカの夏は、始まったばかりです。 川遊びに、キャンプに、ぜひ清流・那賀川が流れるナカへ おいでください。そして楽しい思い出をたくさんお持ち帰りください。 ※「木頭杉一本乗り大会」のお問い合せは、大会事務局まで。 ◇問い合わせ先 木頭杉一本乗り大会事務局(那賀町木頭支所内) ℡0884-68-2311 |
本大会は、いよいよ明日!
2011 / 07 / 30 ( Sat ) 第24回(再)木頭杉一本乗り大会、明日開催!
![]() ▲幟の準備も整いました。 待ちに待った木頭杉一本乗り大会本番が明日に迫りました! 昨年は荒天のためやむなく中止せざるを得なくなり、 今回は、先週はじめの台風6号の影響から、 直前の講習会が流れ、どうなることかと心配しておりましたが、 どうにか、大会開催にこぎつけることができそうです。 気になる大会会場の那賀川の様子をご覧ください。 撮影したのは昨日の午後。 多少の濁りは残るものの、今日もよく晴れていることから、 明日の本番では、さらにコンディションは良くなっていることでしょう。 受付は、明日朝9時。 多くのみなさんのご参加・ご声援をお待ちしています。 どうぞ、お誘い合わせの上、気をつけておいでください。 ![]() ▲少し濁りはあるものの、水量は落ち着いています。 ![]() ▲ガロ(一本乗り名人)のみなさん、総出で、本番の準備。 ![]() ▲会場の那賀川河原でも、 受付テントなどの設営が着々と進められました。 ![]() ▲演歌や踊りが披露される特設舞台準備中。 基礎は、もちろん木頭杉の丸太です^^)。 ![]() ▲今日もよく晴れています。 明日は上々のコンディションが期待できそう。 ![]() ▲那賀川は、まだ少し濁りがあり、 水量も多めです。 ![]() ▲多くのみなさんのご参加・ご声援をお待ちしています。 ※第24回(再)木頭杉一本乗り大会」のお問い合せは、大会事務局まで。 ◇問い合わせ先 木頭杉一本乗り大会事務局(那賀町木頭支所内) ℡0884-68-2311 |
第24回(再)木頭杉一本乗り大会 7月31日開催予定!
2011 / 07 / 28 ( Thu ) 第24回(再)木頭杉一本乗り大会 開催に向け準備中!
![]() ▲2009年8月2日に開催された大会の様子です。 お待たせいたしました。今週末の7月31日(日)、 木頭杉一歩乗り大会の本大会を開催いたします。 先週は、台風の影響から講習会は中止となり、 那賀川のコンディションもなかなか改善しませんでしたが、 今日になって、濁りはあるものの、やっと水量が落ち着き、 河原の整地を行うことができました。 この調子であれば、今週末の大会は開催できそうです。 大会の受付は、朝9時より行う予定です。 事前に申し込みをされたみなさんは、 まず会場の受付までおいでください。 当日は、より高いランクを狙って、大いにがんばってください。 ガロ(一本乗り名人)のみなさんはじめ、大会事務局スタッフ一同、 参加者のみなさんの奮闘に期待していますっ! ![]() ▲会場となる那賀町木頭出原の那賀川(2011年7月28日撮影) ![]() ▲台風で荒れた会場の河原も、やっと整地することができました。 ![]() ▲週末の会場に、参加者のみなさんの笑顔があふれることを願っています。 ※第24回(再)木頭杉一本乗り大会」のお問い合せは、大会事務局まで。 ◇問い合わせ先 木頭杉一本乗り大会事務局(那賀町木頭支所内) ℡0884-68-2311 |