fc2ブログ
木頭杉一本乗り 講習会開催します
2012 / 06 / 03 ( Sun )
本日(6月3日)の講習会を

予定どおり開催します。


昨日からの雨で川の増水が心配されましたが、
今朝の時点で川の調子は絶好調です。
(下の写真は、今朝の様子です)

参加希望の方は、
しっかりとした足元(運動靴など)と濡れてもいい服装で、
着替えと参加費(1,000円)を握りしめて会場にお越しください。
遠方からの方は、道中お気をつけてお越しください。

それでは、会場でお待ちしています。


DSC08033.jpg
講習会 | トラックバック:(0) | コメント:(0) | page top↑
24日(日)の講習会中止のお知らせ
2011 / 07 / 22 ( Fri )
7月24日(日)の講習会は、
中止させていただきます(ノ_<。)


002.jpg

7月24日(日)に予定しておりました
木頭杉一本乗り大会プレイベント「一本乗り名人による講習会」は、
先の台風6号の影響から、中止させていただくことになりました。

本大会直前での調整を予定されていたみなさんには
大変残念ですが、川が舞台のイベントだけに自然にはあらがえません。
どうぞ、ご了承ください。

さて、
第24回(再)木頭杉一本乗り大会は、
今月末7月31日午前9時、目前に迫っています!

それまでに、那賀川が穏やかな清流の表情を取り戻し、
多くのみなさんに参加していただけることを願っています。


001.jpg
▲昨日のお昼に撮影しました。台風時から4mほど水位が下がって、この状態です。

003.jpg
▲穏やかに澄んで流れる清流は、反面、こうした荒々しい表情を見せてくれます。

004.jpg
▲7月31日。木頭杉一本乗り大会本番までに、回復してくれると信じています。


※本大会参加の締切は、本日までとなっています。
 参加をご希望されるみなさんは、お急ぎください。


◇問い合わせ先
木頭杉一本乗り大会事務局(那賀町木頭支所内)
℡0884-68-2311

講習会 | トラックバック:(0) | コメント:(0) | page top↑
第3回、第4回講習会を開催しました。
2011 / 07 / 19 ( Tue )
7月16日(土)、17日(日)の講習会に
多くのみなさんのご参加をいただき
ありがとうございました。


_MG_2378.jpg

台風6号の影響から、昨日、今日と大荒れの天気となっています。
清流・那賀川も水量を増しているようです。

ただ、先週末16日(土)、17日(日)に予定していた講習会は、
好天に恵まれ、川のコンディションも申し分なく、
地域はもちろん、県内外から多くの参加者のみなさんにお集まりいただき、
ガロ(木頭杉一本乗り名人)のみなさんから、
たっぷりと一本乗りの技を学んでいただくことができました。

参加者のみなさん、お疲れ様でした。
ガロのみなさん、講習ありがとうございました。

今回の台風の影響が心配されるところですが、
次回(7月24日)、第5回講習会(最終回)は、今のところ予定しています。
最新の情報は、あらためて、この公式ブログでお知らせしますので、
参加を希望されるみなさんは、どうぞご確認ください。

※今回、掲載の写真は16日(土)の講習会の模様です。
※写真提供:pigeons-park

_MG_2402.jpg
▲那賀川のコンディションは申し分ありませんでした

_MG_2370.jpg
▲流れの速い瀬で、木頭杉の丸太を見事に乗りこなす名人

_MG_2367.jpg
▲照りつける夏の陽ざしに、水の中がとても心地よく感じました

_MG_2358.jpg
▲本番でのランクアップを目指して、練習に励む参加者さん

_MG_2423.jpg
▲川岸に並べた丸太に乗って、一本乗りの技の基本を確かめました

_MG_2421.jpg
▲本番で、名木「木頭杉」を乗りこなしてください

_MG_2412.jpg
▲「子どもの頃から、那賀川が友だちだった」と、名人

_MG_2430.jpg
▲参加者さんのひとりは、草で編んだ見事な虫を披露してくれました

_MG_2406.jpg
▲恒例の名人によるおもてなし鍋。今回はシカ鍋でした^^)

◇問い合わせ先
木頭杉一本乗り大会事務局(那賀町木頭支所内)
℡0884-68-2311
講習会 | トラックバック:(0) | コメント:(0) | page top↑
第2回講習会を開催しました!
2011 / 07 / 13 ( Wed )
第2回講習会も多くのみなさんに参加いただき
盛大に開催することができました!


画像-049

7月10日(日)に開催した第24回木頭杉一本乗り大会プレイベント
「第2回講習会」はご覧のような晴天に恵まれ、
多くのみなさんに参加いただくことができました^^)。
参加くださったみなさん、
指導いただいた一本乗り名人のみなさん、
ありがとうございました。

今後の講習会について、スケジュールは以下の通りです。
本大会での成果を目指して、どしどしご参加ください。
※天候により中止となることがあります。不安な場合は、
朝、家を出る前もしくは前日に、事務局までお問い合せください。

◇問い合わせ先
木頭杉一本乗り大会事務局(那賀町木頭支所内)
℡0884-68-2311

【2011年の講習会の開催スケジュール】
7月16日(土)午後1時頃〜午後5時頃まで
7月17日(日)午前9時頃〜午後5時頃まで
7月24日(日)午後1時頃〜午後5時頃まで


※本大会は7月31日(日)午前9時より開催予定です。

画像-072
▲次回第3回講習会は7月16日(日)午後1時頃より。
  多くのみなさんの参加をお待ちしています。

shishinabe.jpg
▲今回の講習会では、一本乗り名人てづくりの猪鍋が振る舞われました。
  味のほうも大好評で、みなさんおかわりをされていました^^)!
  次回は、どんな振る舞い料理が出されるのか、こちらも楽しみですね。

◇問い合わせ先
木頭杉一本乗り大会事務局(那賀町木頭支所内)
℡0884-68-2311

講習会 | トラックバック:(0) | コメント:(0) | page top↑
木頭杉一本乗り講習会を開催しました。
2011 / 07 / 07 ( Thu )
第24回木頭杉一本乗り大会に向けて
第1回講習会を開催しました!


_MG_2256.jpg

木頭杉一本乗り大会ファンのみなさん、はじめまして。
大会事務局PR担当です。

6月5日、19日に予定していた講習会が、悪天候等により順延され、
残念な思いをされていたみなさんには、大変申し訳なく思います。

それでも、やっと先週の日曜日、7月3日午後1時より、
多くの参加者を得て、第1回目の講習会を開催することができました。

待ちかねていたのは、一本乗り名人の面々も同じだったようで
みなさん早々に会場入りし、木頭杉丸太の運搬から、テント設営、
名人たちお手製のシカ鍋の準備など、和気あいあい、手際よく進められていました。

また、今年は木頭杉の丸太も新調し、大会に備えています。
多くのみなさんの参加を楽しみにお待ちしています。

次回、講習会は7月10日(日)午後1時頃から、予定しています。

ただし、会場となる那賀川のコンディションにより中止もありますので、
事前にお問い合せください。

◇問い合わせ先
木頭杉一本乗り大会事務局(那賀町木頭支所内)
℡0884-68-2311

_MG_2250.jpg _MG_2228.jpg
▲さっそく名人技を披露(写真左) 丸太の皮を剥ぎ、一本乗り用に新調しました(写真右)

_MG_2276.jpg
▲豪快に飛び込む参加者

_MG_2298.jpg
▲目指せ!名人位

_MG_2178.jpg
▲当日の那賀川は水量良く、澄み切っていました

_MG_2188.jpg
▲夏の腹ごしらえは、キュウリ! やっぱりガロ(名人さん)です^^)

_MG_2195.jpg
▲一本乗り大会のマスコット・ガロ(カッパの仲間)がプリントされたTシャツです

_MG_2221.jpg
▲第2回講習会は、7月10日(日)午後1時頃から予定しています

◇問い合わせ先
木頭杉一本乗り大会事務局(那賀町木頭支所内)
℡0884-68-2311

講習会 | トラックバック:(0) | コメント:(0) | page top↑
<<前のページ | ホーム |